窓の杜Logo

バックナンバー
・ 2006年5月 ・
最終回:めも理、2年生に進級!? (06/05/15)
・ 2006年4月 ・
第152回:NTPサーバーと電話の時報 (06/04/24)
第151回:アプリケーションの強制終了とサッカーのレッドカード (06/04/17)
第150回:サードパーティと車の改造 (06/04/10)
第149回:送るメニューとスタントマン (06/04/03)
・ 2006年3月 ・
第148回:ダウンロードのレジュームと長編マンガの読書 (06/03/27)
第147回:プレイリストとお菓子のレシピ (06/03/20)
第146回:ホットスポットと宅配便 (06/03/13)
第145回:ファイルの関連付けと専門医 (06/03/06)
・ 2006年2月 ・
第144回:SpeedStepとめも理のマラソン (06/02/27)
第143回:CC、BCCとクラス会の案内状 (06/02/20)
第142回:トラックバックと掲載誌の贈呈 (06/02/13)
第141回:ブログと首相の記者会見 (06/02/06)
・ 2006年1月 ・
第140回:ハッシュ値と人間の指紋 (06/01/30)
第139回:ヒューリスティックエンジンと実験室 (06/01/23)
第138回:ネットバンキングとラーメンの出前 (06/01/16)
・ 2005年12月 ・
第137回:グループウェアと職員室 (05/12/19)
第136回:モーフィングとお餅 (05/12/12)
第135回:GIFアニメーションとパラパラマンガ (05/12/05)
・ 2005年11月 ・
第134回:アスキーアートとビーズ細工 (05/11/28)
第133回:相対パスと上の階 (05/11/21)
第132回:アドミニストレーターと賃貸マンションの管理人 (05/11/14)
第131回:デスクトップ検索と専属探偵 (05/11/07)
・ 2005年10月 ・
第130回:パターンファイルと犯罪捜査 (05/10/31)
第129回:仮想メモリとコインロッカー (05/10/24)
第128回:アフィリエイトと販売代理店 (05/10/17)
第127回:アカデミックパッケージと子供料金 (05/10/03)
・ 2005年9月 ・
第126回:ブルースクリーンと朝礼の貧血 (05/09/26)
第125回:スタンバイとビデオの一時停止 (05/09/12)
第124回:ソースコードとペーパークラフト (05/09/05)
・ 2005年8月 ・
第123回:WYSIWYGとレストラン入り口の食品サンプル (05/08/29)
第122回:NASと庭の納屋 (05/08/22)
第121回:アルゴリズムとプラモデルの組み立て説明書 (05/08/08)
第120回:ストリーミングと電話の問い合わせ (05/08/01)
・ 2005年7月 ・
第119回:RAWデータと映画の原作 (05/07/25)
第118回:OCRと教科書の朗読 (05/07/11)
第117回:ベリファイと時間割の確認 (05/07/04)
・ 2005年6月 ・
第116回:マルチモニターと机の合体 (05/06/27)
第115回:ポートと駅の北口 (05/06/20)
第114回:ポップアップと漫画のフキダシ (05/06/13)
第113回:SNSと同窓会のお知らせ (05/06/06)
・ 2005年5月 ・
第112回:代打のバッターと仮想プリンター (05/05/30)
第111回:ルアー釣りとフィッシング詐欺 (05/05/23)
第110回:楽器屋さんと統合アーカイバプロジェクト (05/05/16)
第109回:手抜き感想文とテンプレート (05/05/09)
・ 2005年4月 ・
第108回:ダンボール箱とメディア (05/04/25)
第107回:詰め込みメモとCSV形式 (05/04/18)
第106回:車の免許とタイムスタンプ (05/04/11)
第105回:借りっぱなしの本とWebブラウザーのキャッシュ (05/04/04)
・ 2005年3月 ・
第104回:クロスサイトスクリプティングとかご抜け詐欺 (05/03/28)
第103回:GREPとアンケート調査 (05/03/14)
第102回:タスクトレイと腕時計 (05/03/07)
・ 2005年2月 ・
第101回:QRコードと学校の下駄箱 (05/02/28)
第100回:100回記念企画 窓の杜編集部に行ってみよう!(実写版) (05/02/21)
第99回:ログと学級日誌 (05/02/14)
第98回:マウスジェスチャーと変身ヒーロー (05/02/07)
・ 2005年1月 ・
第97回:Webメールと美人秘書 (05/01/31)
第96回:ごみ箱のデータと学食の下膳台 (05/01/24)
第95回:IMEと執事と国語辞典 (05/01/17)
・ 2004年12月 ・
第94回:エンコード、デコードとカップラーメン (04/12/20)
第93回:ポリゴンとお風呂のタイル (04/12/13)
第92回:RSSと電車の吊り広告 (04/12/06)
・ 2004年11月 ・
第91回:ファイヤーウォールと空港の持ち物検査 (04/11/29)
第90回:スパイウェア、アドウェアと盗聴器 (04/11/22)
第89回:デフォルトとご飯の大盛り (04/11/15)
第88回:PDFと設計図 (04/11/08)
第87回:タブレットとスケッチブック (04/11/01)
・ 2004年10月 ・
第86回:IEコンポーネントとスポンジケーキ (04/10/25)
第85回:共有フォルダと部室の雑誌置き場 (04/10/18)
第84回:スキャンディスクとダムの検査 (04/10/04)
・ 2004年9月 ・
第83回:デバイスのドライバーと車の運転手 (04/09/27)
第82回:サービスパックと家のリフォーム (04/09/13)
第81回:FAQとトイレの張り紙 (04/09/06)
・ 2004年8月 ・
第80回:黒板消し落としとブラクラ (04/08/30)
第79回:予防接種とWindows Update (04/08/23)
第78回:十徳ナイフとファンクション・キー (04/08/09)
第77回:狐や狸と差出人詐称ウイルスメール (04/08/02)
・ 2004年7月 ・
第76回:穴埋め問題とオートコンプリート (04/07/26)
第75回:内線電話とLAN (04/07/12)
第74回:めも理の将棋とアンドゥー (04/07/05)
・ 2004年6月 ・
第73回:始業の準備とスタートアップ (04/06/28)
第72回:バリアフリーとアンチエイリアス (04/06/21)
第71回:太陽と月とRGBとCMYK (04/06/14)
第70回:カタカナ言葉と通信の暗号化 (04/06/07)
 

これ以前の連載一覧
.
めも理と窓太のパソコン講座

【第59回】

散らかし魔神とタブブラウザー

(03/03/15)

めも理 窓太 めも理と窓太
登場人物紹介

 窓の杜高校、超パソコン部の部室。

 あらあら、めも理ちゃん。今日は部室をすごい散らかしているようです。

 一体、なぜそんなことをしているのでしょう?

散らかし魔神

窓太  うわっ、めも理ちゃん。部室の机の上に読みかけの雑誌をたくさん並べてどうしたのですか?

めも理  いろいろと読みたいページが多いんだけど、閉じるとどのページだったか分からなくなるでしょ。だから、全部開いておいたのよ。

窓太  めも理ちゃんは相変わらず散らかし魔神ですね。こんなにたくさんのページを開いておくなら、“タブブラウザー”でも使ってほしいところですね。

めも理  えっ? タブブラザー、何それ? タブなんて名前の兄弟はいないわよ。

窓太  タブブラザーではなく、タブブラ“ウ”ザーですよ。タブ切り替え型のブラウザーのことです。

めも理  タブ切り替え? 始めて聞く名前ね。

窓太  めも理ちゃんみたいな人に、最適な機能ですよ。

めも理  最適なんて言われたら、非常に気になるわね。窓太、そのタブ切り替えって機能、ぜひとも教えてよ。


タブ切り替え

4コマまんが
めも理と窓太の4コマまんが
「タブ切り替え」

窓太  めも理ちゃんは、何で机の上に読みかけの雑誌をたくさん並べているのですか?

めも理  だって、いろんなページを見るのに、雑誌を開いたり閉じたりするのって面倒臭いじゃない。全部一度に開いて、いろいろと目をとおしたほうが見やすいでしょう。だから、机の上に、全部広げて置いているのよ。

窓太  なるほど。紙の雑誌だと、このように、机いっぱいに広げておけばいいですね。それじゃあパソコンのディスプレイ上で、同じようにいろんなファイルを開いて置いておきたい場合にはどうしますか?

めも理  うーん、それは難問ね。全部プリントアウトして机の上に並べるとか。

窓太  それじゃあパソコンのディスプレイ上で見る意味がないじゃないですか。

めも理  うーん。

窓太  そういうときに便利なのが、タブ切り替え機能です。いろんなページを開いて机の上に開きっぱなしにするのはめも理ちゃんと同じなのですが、これをきちんと整理して管理できるのがタブ切り替え機能なのです。

めも理  整理? どういう風にするの?

窓太  それじゃあ、めも理ちゃん。ページを開いている雑誌を全部重ねて下さい。

めも理  いいわよ、重ねたわ。

窓太  こうすると場所を取らないですよね。

めも理  取らないわね。でも重なっているから、見たい雑誌がどの雑誌か分からないから不便よ。上から見ただけじゃどの雑誌がどこにあるのか皆目見当がつかないもの。

窓太  それじゃあ、各雑誌の開いているページの端に、雑誌名を書いた付箋を貼ったらどうですか?

めも理  むむ、これなら重ねていても分かるわね。でかしたぞ窓太。

窓太  実はこういった整理を、パソコン上で実現する機能が、タブ切り替え機能なんです。
 それではタブ切り替え機能を備えているアプリケーションのなかでも、代表的なタブ切り換え型Webブラウザーを見てみることにしましょう。
 今めも理ちゃんが、20種類のWebページをWebブラウザーで開いたとします。するとデスクトップはどうなりますか?

めも理  ウィンドウだらけになって見にくいわね。デスクトップが、部室の大きなテーブルぐらいの広さがあればいいんだけど、そんなに広くないから見にくいこと極まりないわ。タスクバーにもWebブラウザーのボタンがいっぱい表示されて、訳が分からない状態になっちゃうし。

窓太  こういったときに、タブ切り替え機能があると便利なのです。それでは、タブ切り換え型Webブラウザーを使うとどうなるか説明しますね。
 まず、20種類全てのWebページが、1つのタブ切り換え型Webブラウザー内に表示されます。そしてタスクバーには、タブ切り換え型Webブラウザーのボタン1つだけが表示されるようになります。

めも理  すっきりしたわね。でもこれじゃあ、20種類のWebページのうち、1ページしか表示されていないんじゃないの?

窓太  よーく見て下さい。タブ切り換え型Webブラウザーのページの周囲に、いくつかボタンのようなものが表示されているでしょう。この、ボタンのようなものをタブと呼ぶのです。先ほど雑誌につけてもらった、付箋のようなものです。
 このタブには、そのWebページのタイトルが表示されています。そして、このタブをクリックすることで、そのページが表示されるようになっているのです。
 試しにクリックしてみて下さい。

めも理  いいわよ。
 あっ、本当だ。クリックしたら、そのページが表示された。へー、便利な機能ね。

窓太  ちょっと前までこのタブ切り替え機能は、アプリケーションの設定画面など、たくさんの項目を整理して表示する必要がある場合に多く使われていました。
 しかし最近では、Webブラウザーや、テキストエディターなど、多くのファイルを一度に開いて閲覧したり、編集する必要があるアプリケーションで積極的に使われるようになりました。タブ切り換え型Webブラウザーは、タブブラウザーという名前でもよく呼ばれていますね。
 それじゃあ、どんなソフトでタブ切り替え機能が使われているのか、ざっと紹介してみましょう。

  ・様々なアプリケーションのウィンドウをタブ切り換え可能にする
□窓の杜 - Collector
http://www.forest.impress.co.jp/library/collector.html

・タブ切り換え型Webブラウザー
□窓の杜 - Opera
http://www.forest.impress.co.jp/library/opera.html
□窓の杜 - Sleipnir
http://www.forest.impress.co.jp/library/sleipnir.html

・タブ切り替え型テキストエディター
□窓の杜 - EdLeaf
http://www.forest.impress.co.jp/library/edleaf.html
□窓の杜 - JmEditor
http://www.forest.impress.co.jp/library/jmeditor.html
□窓の杜 - NoEditor
http://www.forest.impress.co.jp/library/noeditor.html
□窓の杜 - EmEditor
http://www.forest.impress.co.jp/library/emeditor.html

めも理  へー、いろいろあるのね。
 なるほど。タブ切り替え機能は、ウィンドウを開きっぱなしにする便利さをそのままに、デスクトップをきれいに整理して使いやすくする機能なのね。応用範囲も広そうだわ。

窓太  そうです。というわけで、めも理ちゃんも少しは部室の机の上を整理して下さいね。

めも理  うわっ、やぶ蛇だったわ。


素早く切り替え

めも理  ねえ、窓太。タブ切り替えというのはなかなか便利なものね。いろいろ開いていた雑誌などのページを、素早く切り替えて確認できるうまい方法だと思うわ。

窓太  めも理ちゃん。何をやっているんですか?

めも理  スナック菓子の袋にタブを取りつけているの。“ポテトチップス”に“ポテトチップス コンソメパンチ”に“ポテトチップス うすしお味”に“かっぱえびせん”に“かっぱえびせん 海のサラダ味”。
 お菓子もいろいろ開けっ放しだと、場所を取るでしょう。素早くほしいお菓子が食べられるように、タブ切り替えにしようと思うの。

窓太  そんなにいっぺんにお菓子の封を開けないで下さい。これ以上早くお菓子を消費すれば、一気に太りますよ。

めも理  ううっ、便利過ぎるのも困ったものねえ。


今回出てきた用語の解説

【タブ切り替え機能】 ページの周囲に付箋のようなタブを取りつけ、このタブをクリックすることでページの中身を切り替える機能。

【タブ切り換え型Webブラウザー】 タブ切り替え機能を備えたWebブラウザー。“タブブラウザー”とも呼ぶ。

クロノス・クラウン:柳井 政和


トップページへ
めも理と窓太のパソコン講座 INDEX
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.
編集部への連絡は mado-no-mori-info@impress.co.jp まで