特集


オンラインソフトを趣味に役立てよう

若い年代から高齢者まで世代を越えて楽しめるソフトが大集合

(00/09/05)

 最近は年代を問わずパソコンを利用する人が増えてきており、高齢者をターゲットにした雑誌やパソコンソフトなどの販売も多く目にするようになった。そこで、今回は敬老の日にちなみ、趣味に活用できるオンラインソフトを7本紹介する。水墨画の作成や将棋の詰め将棋、囲碁の定石の学習など、世代を越えて楽しめるソフトばかり。あなたもオンラインソフトを使って趣味の幅を広げてみませんか?

水墨画をパソコンで気軽に描ける「水墨画作成ボードF」

「水墨画作成ボードF」  「水墨画作成ボードF」は、水墨画をパソコンで気軽に描けるソフト。基本的な操作はWindowsのペイントと同じように、画面上をマウスでドラッグすることで線を描く。筆は細筆、太筆、極太筆の3種類があり、同じ筆を使っていても、マウスをゆっくり動すと太い線、速く動すと細い線を描くことができる。墨汁の色は黒だけなく、さまざまな色を使うことができ、白と黒が基調の水墨画にカラフルな絵の具でアクセントを付けた絵も描けるのが面白い。作成した水墨画には、色の濃淡を変化させたり、全体をぼかすなど、さまざまなエフェクトを加えることも可能。一から水墨画を作成するのではなく、デジカメで撮影した写真画像を、水墨画タッチの画像に変換する機能もついている。この機能を利用すれば、絵を描くことに自信がない人でも気軽に水墨画を楽しめるだろう。水墨画に興味はあるけれど敷居が高そうで…と思っているいう人に、ぜひ試してもらいたいソフト。

【著作権者】FudeBoard Software
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】0.3.0.9(00/08/28)

□笠置のまっちゃん
http://www1.mahoroba.ne.jp/~matumoto/

マウスで書いた手書き文字を書道のような毛筆書体に変換する「王羲之」

「王羲之」  マウスで手書きした文字を、行書や草書などの毛筆書体に変換させるソフトが「王羲之」(おうぎし)だ。“崩し”“流れ”“太さ”などの各項目の値と、書き順、文字を書く時にマウスを動かしたスピードなどを元に、手書きの文字がさまざまな文体に変化する。グラデーションをかけた色鮮やかな文字も作成可能。作成した文字は、ぼかし効果を付けたり、ドット単位で微調整して、BMP画像として保存できる。変換時に設定した各項目の値もデータファイルとして保存でき、後で再利用することも可能。サンプルとして、版画や鋭草書などのデータファイルが用意されているので、試しに利用してみよう。タブレットの筆圧感応にも対応している。あまり上手とはいえない文字でも、「王羲之」を使うと独特の味のある文字になる。季節の挨拶にいつもとはちょっと違う葉書を出したい、という人にもぴったりだ。

【著作権者】M.Ohba 氏
【ソフト種別】シェアウェア 2,500円
【バージョン】2.24(99/12/11)

□書体生成ソフト 王羲之
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014963/

俳句のデータベースソフト「俳句帳」

「俳句帳」  「俳句帳」は、自分で詠んだ俳句を分類して登録し、俳句の整理に役立てようというソフト。俳句を未発表の句や、投句済み、お気に入りの句など、好きなカテゴリーに分類することができる。また、句毎にメモを付加することができ、句会での成績などを記録しておけるほか、鍵をかけて他人に見られないように設定することも可能。登録できる俳句の数は30,000句、分類は1,000種類と十分な数で、検索機能もついているため、どこに分類したかを忘れても簡単に探し出すことができる。俳句は横書きだとあまり雰囲気がでてこないが、「俳句帳」では入力した俳句をきちんと縦書きで表示する。自宅で作句する人はもちろん、句会などの場所でデータベース的な使い方をするのもいい。「俳句帳」を使って“一日一善”ならぬ“一日一句”生活を送ってみてはいかが?

【著作権者】渡辺 多美夫 氏
【ソフト種別】シェアウェア 1,500円
【バージョン】1.1(00/07/23)

□鍋工房(渡辺多美夫)ホームページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007501/

植物図鑑のように植物の検索して特徴を表示する「せりWin」

「せりWin」  花や葉、茎の特徴からその植物が何科の何という植物なのかを検索するソフトが「せりWin」だ。花の色や葉脈の形、茎の形状など全部で10項目の検索条件を、用意されている絵から選択して検索。検索結果も絵で表示される。AI検索とファジー検索を利用すれば、花びらの枚数や形状などを正確に覚えていない場合でも、花びらは3枚、形状はスミレ型などうろ覚えの条件を選択していくことで、アヤメなど条件に比較的近い植物を検索することができる。花や植物の大きさなどの詳細情報を見ることができ、植物に興味がある人にはおすすめのソフトだ。最初は50種類の植物データしか収録されていないが、ベクターのソフトライブラリなどにせり用のデータが公開されており、これらを利用することも可能。また、別の作者のソフト『せりWin用データ作成ツール』を利用して、オリジナルの植物データを作ることもできる。登山した時はもちろん、街を散歩しているだけでも植物は多く目にする。時には歩みを止めて植物を観察し、帰宅してから「せりWin」で名称や特徴を調べてみるのもいいだろう。

【著作権者】柚木 朋也 氏
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】2.04(00/04/01)

□☆Yunoki Homepage
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yunoki/
□作者 天神 啓三
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an012273.html

詰め将棋を実践感覚で練習できる「東大将棋2 Lite 3.詰棋バトル」

「東大将棋2 Lite 3.詰棋バトル」  「東大将棋2 Lite 3.詰棋バトル」は、詰め将棋を手軽に、しかも実践さながらに練習しようというソフト。詰め将棋とは、常に王手をかけながら決められた手数の中で詰めることを目的としたもの。初級問題81問と、中級問題81問の計162問が収録されており、初心者から中級者まで幅広く楽しむことができる。別途配布されている音声データをインストールすれば、指し手の読み上げや秒読みなどが再生され、まるでテレビの将棋番組を見ているかのような雰囲気を味わうことができる。難しい問題をコンピューターに解かせる機能のほか、コンピューターと通常の将棋で対局するモードも用意されている。まずは詰め将棋で実践的な練習、その後腕試しに対局して、力を高めていってはいかが?

【著作権者】(株)毎日コミュニケーションズ
【ソフト種別】シェアウェア 2,200円
【バージョン】1.00

□MYCOM GAME WEB
http://www.pc.mycom.co.jp/soft/

囲碁の定石の学習にぴったりな「Quick定石辞典」

「Quick定石辞典」  囲碁の定石を手軽に学習してしまおうというソフトが「Quick定石辞典」だ。定石とは囲碁の序盤における打ち方のパターンで、数多くのパターンが存在する。操作方法は簡単で、碁盤上に表示される“いろは”の候補のなかから好きな候補を選択し、1手ずつ定石を覚えていく。定石をひととおりマスターしたら、“いろは”の候補を非表示にして腕を試すこともできる。また、新たな定石や、打ってはならない悪手などを登録することも可能だ。囲碁の世界ではどれだけの定石を覚えているかによって、勝敗に大きく影響する。もちろん、時には定石通りではなく独創的な打ち方も必要だが、定石をマスターしておくと相手の出方を予測することもできるので、「Quick定石辞典」を使ってできるだけ多くの定石を覚えてみよう。

【著作権者】大石 康雄 氏
【ソフト種別】シェアウェア 1,500円
【バージョン】4.6(98/03/21)

□GORO HomePage
http://hp.vector.co.jp/authors/VA002290/

全国の朝市・骨董市の情報を手軽に知りたいなら「ラク~に骨董!2 全国版」

「ラク~に骨董!2 全国版」  「ラク~に骨董!2 全国版」は、全国の朝市・骨董市の情報を音とアニメーション付きで案内してくれるソフト。起動したらまず、どの地方の情報を表示するかを選択し、その後、朝市か骨董市かを選択すればOK。朝市や骨董市の特徴、開催日、連絡先の電話番号などが一覧で表示される。朝市や骨董市の開催地によっては、周辺情報など詳細な情報を表示できるものもある。ただ、登録されている情報はあまり多いとはいえないので、自分の住んでいる近くで開催されている朝市の情報があれば、作者宛にメールするといいだろう。

【著作権者】まれびと(小野 信夫) 氏
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】-

□「まれびとの館」 全国骨董市&朝市ガイド
http://www.hh.iij4u.or.jp/~marebito/

(山本 幸広)

トップページへ
特集・集中企画 INDEX


Copyright 2000 impress corporation All rights reserved.
編集部への連絡は mado-no-mori-info@impress.co.jp まで